昨晩、少々弾け過ぎて酒が残っているのですが
![]() ![]() 折角の3連休ですから意を決して春日部へ ![]() 日比谷線で北千住、東武スカイツリーラインで春日部。 ![]() ![]() 生まれて初めて降り立った春日部駅。 7月19日、春日部夏まつりを ![]() ![]() ![]() ![]() 神輿パレート開始時刻より早く到着しましたが 駅前から既に凄い人出で賑わっております。 ![]() 春日部八坂神社の本社神輿が ぶらっとかすかべ内に展示してありました。 ![]() 八丁目新町地区山車 神輿のSTART地点(市民文化会館)まで行ったのですが 露店と見物人と担ぎ手でどーにもなりません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八丁目 八木橋 宮本町 先に山車3基が出発して午後6時に神輿が続きます。 ![]() ![]() ![]() 浜川戸 中央一丁目 内牧 比較的人が少ない駅前の通りからの ![]() ![]() ![]() ![]() 小渕 豊春 旭町 駅前通りに先頭の八丁目神輿が到着したのは 何とバレード開始から45分後です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 西宝珠花 大砂 一宮町 午後6時~午後9時までの長丁場の上に 25基の神輿パレードですから 休憩が多くてあっと言うまに夕闇です。 ![]() 東町 ![]() 到着したと思ったら又も ![]() ![]() 元新宿、大池、川久保、三枚橋、本町、 元町、仲町、内谷、上町、富士見町、 春日町、内出、出待ちですが… ![]() 時間も ![]() ![]() ![]() 残り12基の神輿は諦めて撤収 ![]() ![]() ![]() 偶然飛び乗ったのが区間準急でしたので 帰りは北千住までノンストップです。 ![]() ![]() 今回もお約束の無計画でした。 この週の他祭禮 中山道みやはらまつり (毎年次回平成26年) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|