![]() 天気は良いのですが23日の寒気が残り朝は寒く ![]() ![]() 23日がノンアルなので早々と朝食に出撃 ![]() ![]() ![]() 11時過ぎに出発し武蔵小山→武蔵小杉→横浜→平塚 ![]() ![]() ![]() 平塚駅到着は13時で平塚三嶋神社までテクテク ![]() ![]() ![]() ![]() 三嶋神社は年1なんで道に不安はあれど何とか到着 ![]() ![]() ![]() 情報やpopによると宮出は13時半ですが… ![]() ![]() ![]() 全く気配なく13時半から始まったのは発輿式 ![]() ![]() ![]() ![]() 結局、神輿が上がったのは14時で40分境内で待機。 ![]() ![]() ![]() 本社神輿から二つの鳥居をくぐり宮出 ![]() ![]() ![]() 続いて町会神輿3基が宮出され渡御start ![]() 4基神輿の先導は独特な太鼓のお囃子 ![]() ![]() ![]() ![]() 本社神輿はR129を横切り細い路地へ ![]() ![]() ![]() 町会神輿3基が続き ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 渡御列は益々細い路地へと進んで行き ![]() ![]() ![]() ![]() 本社神輿と3基町会神輿の順番が入れ替わり ![]() ![]() ![]() 急坂を下り平塚漁港前に出て来ました。 ![]() ![]() 毎年、巡幸コースが変わってますが休憩は漁港 ![]() ![]() ![]() 既に漁港に入っている3基の町会神輿 ![]() ![]() ![]() 本社神輿も漁港に入り甚句も最高潮 ![]() ![]() ![]() ![]() 木が入り休憩になったので平塚駅return ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りは湘南新宿ラインなので武蔵小杉に寄り道 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年連続、平塚帰りは大からあげの夕食なんで今年は ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|