26日の余韻が残り朝から暑い27日も真夏日予報

東京の4日連続真夏日は 5月として観測史上初

2019年(令和元年)は大腸内視鏡検査の年

隔年の事でもモビプレップ2lは慣れません

検査は14時半からですが早めのclinic IN

検査用穴あきパンツに履き替え診察ベッドに横たわり
毎回、痲酔で落ちる瞬間を確かめようとするのですが…

看護師さんに声をかけられると検査終了してます

Dr.から検査結果を聞きますと又もポリープと

防風通聖散のせい
大腸メラノーシス予備軍 

5月の記録的4日連続真夏日も27日で終了


東京の4日連続真夏日は 5月として観測史上初


2019年(令和元年)は大腸内視鏡検査の年



隔年の事でもモビプレップ2lは慣れません



検査は14時半からですが早めのclinic IN


検査用穴あきパンツに履き替え診察ベッドに横たわり
毎回、痲酔で落ちる瞬間を確かめようとするのですが…



看護師さんに声をかけられると検査終了してます


Dr.から検査結果を聞きますと又もポリープと

防風通聖散のせい



5月の記録的4日連続真夏日も27日で終了



26日、5時前に起きて支度して出発



真夏日予報でも朝は涼しく朝食し久々の東名高速







現場通過するとバイクが自爆した感じです


ここ数年御殿場でも見れない




集合時刻前に到着しそうで湯河原




本日の面子が到着する頃は予報通りに気温上昇



駐車場もonly1だったのに続々とDIVERが集結中



タンクをsetして講習以来2年ぶり4名で福浦潜水



35分の潜水を終え上がると気温33℃近く



精算を済ませlunchを何処にするかbriefing



湯河原の紅籠坊に決定しランチメニューoder



平日は昼passなんですが充実lunchでデザー付1080円


S山さんにご馳走になってしまった上に

S山さん所有みかん畑の夏みかんまで頂き





26日、東京は32.6℃で5月に3日連続真夏日は史上初


そして北海道・佐呂間では驚愕の39.5℃



5月だと言うのに東京は22日25.2℃、23日27℃
24日、暑さに慣れていないのに初真夏日31℃



その夜、S法人会の重鎮から連絡を頂き



素早い撤収予定が又も閉店まで、お約束の

暑くて寝てられず起床すると25日も真夏日31.9℃




さすがにヒーターは無用になり汗だくで掃除して収納



dinnerは


入谷の祭禮を引き上げ昭和通り→R15→R1

用があり池上コジマに寄って太田神社(御仮屋)

到着すると二ノ宮神輿は御仮屋前でstandby中

PM2時、破矢の演奏で二ノ宮神輿が発御

下町と違い城南神輿は知った顔や同好会がアチコチに

まさかの昨年と進む方向が逆でアドレス号をどかしに

長勝寺前のカンカンを期待するも残念スルー…

大田区中央から大森町に移動しparadeを見学に

PM2時startなので先頭のお囃子は殆どgoal地点に

子供神輿は大人4人のhelpで

先頭は甚句に合わせて担ぐ中之島会神輿

続いて担ぎ手の大半がladyの大森町神輿

お囃子車を挟んで

神輿に面の東睦会神輿が交差点中央で差し上げ

PM3時近くなり帰宅し加湿器片付けたら気づき…

shock!川崎日枝大神宮忘れてた


用があり池上コジマに寄って太田神社(御仮屋)




到着すると二ノ宮神輿は御仮屋前でstandby中




PM2時、破矢の演奏で二ノ宮神輿が発御




下町と違い城南神輿は知った顔や同好会がアチコチに



まさかの昨年と進む方向が逆でアドレス号をどかしに



長勝寺前のカンカンを期待するも残念スルー…


大田区中央から大森町に移動しparadeを見学に



PM2時startなので先頭のお囃子は殆どgoal地点に

子供神輿は大人4人のhelpで




先頭は甚句に合わせて担ぐ中之島会神輿



続いて担ぎ手の大半がladyの大森町神輿

お囃子車を挟んで



神輿に面の東睦会神輿が交差点中央で差し上げ




PM3時近くなり帰宅し加湿器片付けたら気づき…

shock!川崎日枝大神宮忘れてた



祭禮が前後してしまいますが入谷から浅草へ




18日にgetした渡御順路図を見て一番近い三之宮から



かっぱ橋から路地に入ったばかりで間近で




次に雷門通りの一之宮を追ったのですが





二ノ宮はbad timing で路地から言問通りに…



一之宮revenge




大通りは人が多い上に機動隊の車が邪魔…


ふりだしに戻る