






13日、人生初のハーレ記念乗車が




19日、17:40~21:30 夜教習2時限。
20日、


19日のsunsetは






22日~24日まで夜2時限連続
22日2時限めから2段階でゼッケンが赤から緑に




二子玉がない25日はすき家であの人と会って



26日、五反田に用事が有り途中でてんやIN。
用事を済ませ閉店秒読みのアッコへ郷す



27日、 brunchは300円の



2段階最終のシュミレーター&みきわめ前の腹ごしらえ



19日ほどではないっすが多摩川のsunset


28日、12:50集合で恐怖の卒業検定



緊張、島倉千代子でしたが何とか合格





その後に祭禮行脚の予定でしたが













家に帰る頃には素敵な夕焼けと好物な雲



29日、鮫洲に行きたかったのですがお仕事優先に




30日、合格証書持って鮫洲




新しくなった鮫洲は始めてで全てが新鮮





浦島太郎状態でしたが案内係を捕まえ



おのぼりさん状態で試験場をウロウロ



かーなーり待たされましたが新免許証getn




無謀challengeの結末は心身ボロポロでdoctor梯子


夕食だけでは飽きたらず遂々と再出撃
超午前様により小野照崎神社の連合は寝過ごし

しかも東京が初真夏日で暑くて寝てられず

大森か浅草か悩んだ末、老体に鞭打って

昨日頂戴した順路図ガン見して浅草通りの二之宮から

大通りで見物人も多く近くによれましぇーん

次は千束小を目差し千束通りの一之宮

浅草通り程ではないですが歩道は人集り

浅草馬三町会を渡御中の三之宮

こちらは殆ど路地ですから身動きが取れません…

西浅三北も見たかったのですが終わってます

金、土と午前様で肝臓フル活動で夕食は蕎麦

これを楽勝で完食するのは彼らだろう 


祭りと来たら酒だろ-

超午前様により小野照崎神社の連合は寝過ごし


しかも東京が初真夏日で暑くて寝てられず



大森か浅草か悩んだ末、老体に鞭打って


昨日頂戴した順路図ガン見して浅草通りの二之宮から


大通りで見物人も多く近くによれましぇーん



次は千束小を目差し千束通りの一之宮


浅草通り程ではないですが歩道は人集り



浅草馬三町会を渡御中の三之宮


こちらは殆ど路地ですから身動きが取れません…




西浅三北も見たかったのですが終わってます



金、土と午前様で肝臓フル活動で夕食は蕎麦





祭りと来たら酒だろ-


雲一つない見事な皐月晴れの20日


8時半起床で第一段階4回め教習で二子玉




教習終了後に大森町貴船神社へ



浅草方面に向かう途中で品川神社も



浅草に到着したのですがスクーターを駐める所、絶望



仕方なく小野照崎神社に進路変更



宮本から北上野一丁目に向かうも神酒所不明




吉原神社の宮出まで40分以上あり待機不能で撤退



帰りがけ偶然に駐められそうな場所発見!




浅草神社で順路図を貰い西浅三北の神輿を




浅草徘徊していたら16時を過ぎ折角なのでreturn 。



ソープ街を渡御する本社神輿を発見




Lady も居ますが町会袢纏でなければ担げません。






そーこうしてるうちに担ぎ手全てLady になり女神輿降臨

時刻は17時を過ぎ腹も減って来たので潮時




最高気温28.7℃なのでoderは冷やしとサービス餃子



13日雨で予定していた
pop2社の祭禮も行けず

その晩に深酒してしまい帰還は
午前3.4時 

雨が止み曇天な14日は午前中に起きられず

見たかった将門神輿宮入はtime over

14時過ぎ意を決して今年初の大拍子を
& 

お囃子→猿田彦→太田神社のぼり旗
建国記念日passですから昨年10月以来の城南神輿

宮入まで時間が有るので神田明神へ移動

各町会宮入、露店、見物人で神社界隈は
大混雑 
13日、雨の神幸祭一・三之宮鳳輦・二宮神輿・小舟町神輿

旧神田市場大神輿は中央通りで待機中。

16時過ぎに太鼓が打たれ

lady onlyで担ぐ2基の獅子頭が上がり

お囃子が響き車も動きだし

圧巻な千貫神輿が白袢纏に担がれ上がります。

JRのガード先で千貫神輿は上野方面に大きくUターン

このまま宮入ではなく獅子頭共々も下ろされたので撤収

疲労困憊nowで味噌ラーメン激辛仕様食べて

シャキッと



その晩に深酒してしまい帰還は



雨が止み曇天な14日は午前中に起きられず




見たかった将門神輿宮入はtime over


14時過ぎ意を決して今年初の大拍子を





お囃子→猿田彦→太田神社のぼり旗



建国記念日passですから昨年10月以来の城南神輿




宮入まで時間が有るので神田明神へ移動



各町会宮入、露店、見物人で神社界隈は





13日、雨の神幸祭一・三之宮鳳輦・二宮神輿・小舟町神輿

旧神田市場大神輿は中央通りで待機中。



16時過ぎに太鼓が打たれ



lady onlyで担ぐ2基の獅子頭が上がり

お囃子が響き車も動きだし



圧巻な千貫神輿が白袢纏に担がれ上がります。


JRのガード先で千貫神輿は上野方面に大きくUターン



このまま宮入ではなく獅子頭共々も下ろされたので撤収






シャキッと

12日、土曜の並海苔をpassした
あの方が連絡を貰い

こちらで合流し腹減ったとのことで日高屋IN 

13日、昨晩からの雨が降り続き…

運悪くドシャ降りの中でズブ濡りながら実技教習初日

予報では午後から回復との事ですが全く

傘さして神田祭宮入を
&
すべく秋葉原

web見ると神田明神大神輿宮入は16時半ですが

ずっーと待機中で大神輿が上がったのは17時近く

御幣が雨にでびしょびしょに濡れて重そうです…

雨なのに担ぎ手も多い上に見物人の傘が邪魔で!

町会渡し
木が入り大神輿が下ろされたので撤収

駅前では旧神田市場大神輿御霊入れの真っ最中。

秋葉原から帰還し雨の中19時に五反田

最近openしたと思われる場違いな
にIN 

冷製ポータージュ 鮭とアボガドクレープ包み メダイのポワレ

要所要所に出るパンが結構美味しい



mainは鴨のローストか豚肩ロース肉のローストをchoice

Dessertのさりけない演出が非常に心憎く

2次会でお邪魔したお店でも


年と共に緩くなった涙腺を刺激するよーな









13日、昨晩からの雨が降り続き…




運悪くドシャ降りの中でズブ濡りながら実技教習初日



予報では午後から回復との事ですが全く




傘さして神田祭宮入を





web見ると神田明神大神輿宮入は16時半ですが



ずっーと待機中で大神輿が上がったのは17時近く




御幣が雨にでびしょびしょに濡れて重そうです…




雨なのに担ぎ手も多い上に見物人の傘が邪魔で!



町会渡し



駅前では旧神田市場大神輿御霊入れの真っ最中。


秋葉原から帰還し雨の中19時に五反田




最近openしたと思われる場違いな





冷製ポータージュ 鮭とアボガドクレープ包み メダイのポワレ


要所要所に出るパンが結構美味しい





mainは鴨のローストか豚肩ロース肉のローストをchoice



Dessertのさりけない演出が非常に心憎く



2次会でお邪魔したお店でも





年と共に緩くなった涙腺を刺激するよーな





親父の酒盛りが








御徒町駅手前で渡御列を発見




山車に乗っているお囃子奏者と比べて



間近で改めて見るとやはりデカイ




13時からの連合渡御を見る為に神社




宮本町会のpopを見ますと連合渡御は昨日のようで…




それでも宮本町会神輿を





えっ!マジッと思うような路地に入ったので離脱



宮本町会のすぐ隣の東上野二町会で待機



宮本町会より30分遅れで神輿が上がりましたが



随分と Internationaleな上に担ぎ手の殆どが女性



担ぐと言うより持ち上げてる感が…




再び宮本町会神輿を追っかけて



広めの通りなので道ど真ん中で担ぎ迫力




清洲橋通りに出る手前で撤収です。





