saturday night夜更かしで29日起床は13時


気温12℃と暖かいので
アドレス号で川向こうの川崎へ郷

Halloweenで有名なチネチッタ廻りを
物見遊山

ラチッタデッラ等々、完璧なおのぼりさん
gourmetが殆どで爺がそそられる物は皆無。

お次、今は定番のラゾーナでなく川崎大師巡礼

露店も数多く出ており凄い人出

先の西新井大師とは規模の違いが…

前から気になってた白く目立つ異型建物
薬師如来が祀られている薬師殿だそうでIN

風が冷たくなったので五反田に戻りすてーき亭。
Christmasは300g1000円oderですが本日120g540円

西新井、川崎と来たら香取
関東霊場巡り…




アドレス号で川向こうの川崎へ郷








ラチッタデッラ等々、完璧なおのぼりさん

gourmetが殆どで爺がそそられる物は皆無。


お次、今は定番のラゾーナでなく川崎大師巡礼



露店も数多く出ており凄い人出


先の西新井大師とは規模の違いが…


前から気になってた白く目立つ異型建物

薬師如来が祀られている薬師殿だそうでIN




風が冷たくなったので五反田に戻りすてーき亭。


西新井、川崎と来たら香取

23日から最高気温一桁の極寒日続き 

27日の16℃は
大歓迎でネオン街へwarp

29日、10時まで
寝過ごし交換済タイヤを収納。

快晴で13.6℃と穏やかなしもきた天狗まつり

天下一天狗道中

例年なら
14時startまで震えてましたが今年セーフ 

寒くないせいか画像までも見事にピンボケ


毎年、
爺の楽しみの弁財天が…

画像確認すると小天狗・大天狗もピンボケ

をよく拭いて別のangleより弁財天から

先程のピンボケ画像よりかはマシになりましたが

気付けば年男・年女の豆まきstartし凄い人集り

天狗道中は始まったばかりですが
大混雑でshort cut

天狗道中startの真龍寺に天狗goodsを物色し家路

dinnerは期間限定大メンチに初challenge

高calorie摂取
腹後は久々
で




27日の16℃は



29日、10時まで







天下一天狗道中




例年なら





寒くないせいか画像までも見事にピンボケ





毎年、



画像確認すると小天狗・大天狗もピンボケ





先程のピンボケ画像よりかはマシになりましたが



気付けば年男・年女の豆まきstartし凄い人集り


天狗道中は始まったばかりですが


天狗道中startの真龍寺に天狗goodsを物色し家路












23日、
快晴でも7.3℃しかも北風 

熱々タンメンして身体を温めトットと帰宅

24日予報通りに氷点下

出勤時の外気温は0℃、日中も7.7℃で北風

期間限定で蟹クリームコロッケsetが500円


25日も-1.2℃と寒さがgiga厳しい

朝1℃しかない中、期間限定を食すべくSガスト

26日は-1.4℃で
3日連続氷点下 

朝1℃でしたが3日ぶりの10℃超え

18時半より東京酒樓でF井氏幹事で新年会 
前菜から始まり3点の料理全てがまさかの瞬殺

料理4品めにやっとSlowDownですが料理ラス前
東京酒樓の定番
麻婆豆腐に果敢に挑む
T橋氏









24日予報通りに氷点下



出勤時の外気温は0℃、日中も7.7℃で北風


期間限定で蟹クリームコロッケsetが500円



25日も-1.2℃と寒さがgiga厳しい




朝1℃しかない中、期間限定を食すべくSガスト


26日は-1.4℃で





朝1℃でしたが3日ぶりの10℃超え








前菜から始まり3点の料理全てがまさかの瞬殺



料理4品めにやっとSlowDownですが料理ラス前



東京酒樓の定番







今年の大寒の20日、東京は3度めの
雪 

最高気温も
3.7℃と
giga極寒の一日… 

completeしたこれを持って品切れだった小皿をget

デミグラハンバークし
極寒で早々に家路

天気図の等圧線が激混みの21日
朝から北風

快晴なれど強風で寒いのなんのって… 

寒風に煽られながらも西新井大師に到着。

21日は初大師で
極寒なのに結構な人出。 

ゆっくりしたくとも寒さに耐えられず撤収

休憩中の希少価値のチンドン屋さんも寒そう

そして夜、通常なら
こんな感じが提灯と看板が無燈火 

あかつ新年会らしいっすが聞いてない象

出席者の如く着席し会費を払い
既に居るallstarsと

知った顔も多いし
西品川の重鎮も居るので

あかつ後、寒むいのに
乗って目黒に出ましたが 


22日、昨晩の目黒遠征が祟り眼が覚めたら昼過ぎ

11℃と穏やか風も無く半日損した感で
昼食。

正月三が日、行く機会を逃し祐天寺へ墓参り 

西新井では梵鐘突く人居ましたが祐天寺は

真言宗、浄土宗と寺を廻り夕食は一人
Italian





最高気温も




completeしたこれを持って品切れだった小皿をget








天気図の等圧線が激混みの21日








寒風に煽られながらも西新井大師に到着。


21日は初大師で




ゆっくりしたくとも寒さに耐えられず撤収



休憩中の希少価値のチンドン屋さんも寒そう


そして夜、通常なら





あかつ新年会らしいっすが聞いてない象



出席者の如く着席し会費を払い



知った顔も多いし


あかつ後、寒むいのに





22日、昨晩の目黒遠征が祟り眼が覚めたら昼過ぎ



11℃と穏やか風も無く半日損した感で







西新井では梵鐘突く人居ましたが祐天寺は



真言宗、浄土宗と寺を廻り夕食は一人








オリジナルグッズプレゼントのWチャンス賞をget


又、無料クーポン券配布が終了するのでゆで太郎

17日、外気温2℃でも3日ぶりに氷点下脱出



最高気温も10℃超


前回は休憩中で食せなかった


緑ハイsetは変わらずのお約束








つぶ貝刺と握りを食べて数年ぶりの桃太郎を満喫



先代社長とK弁護士と足繁く通った頃を懐かしみ…


18日、10℃超ですが夜寒く










14日がgiga極寒なので躊躇してまして

15日、最低気温-2.3℃と更に冷込み…

完全防寒で今年初の神輿見学に郷です

藤沢で乗換え片瀬江ノ島着は11時過ぎ。

東浜に向かうと昨年と同様にR134で直管爆音


既にceremonyは始まっており来賓の挨拶中。

これから起こる事を知ってか知らずかsurfer待機中。

11時半過ぎ、
新成人が乗る神輿を含め4基

3本締め後に担ぎ出され

次々と冷たい海に入水して行きます。

殿の神輿は4点棒の鳳龍會!
新成人4名乗ってます。

20分程で3基の神輿が海から上がってきます。

諏訪睦の神輿は
新成人女性が担いでいます。

生憎、逆光で担ぎ手も神輿が暗くなってます

3基の神輿が正面に揃い甚句に合わせドッコイ。

担いでいますが海水でズブ濡れで寒そうです

鳳龍會も海から上がり
3本締めで収め。

最強寒波の中
新成人の皆様マジ寒そうで…

浜に和太鼓が響き担ぎ手の皆様は豚汁で暖を!

湘南ライナーで武蔵小杉→東急で武蔵小山
奥方のNスマホが
でパルムdocomoで合流。

お気に入りNスマホ撤退で止む無くSスマホに。
店を出て超寒いと思えば…只今気温5℃未満

あと1食でcompleteなので再び武蔵小山
ところが目当ての小皿が在庫切れ

寒さの底は過ぎた16日最低気温は-2.2℃

出勤時の外気温、7時15分で-1℃

おったまげ〜


15日、最低気温-2.3℃と更に冷込み…



完全防寒で今年初の神輿見学に郷です




藤沢で乗換え片瀬江ノ島着は11時過ぎ。

東浜に向かうと昨年と同様にR134で直管爆音





既にceremonyは始まっており来賓の挨拶中。


これから起こる事を知ってか知らずかsurfer待機中。


11時半過ぎ、







次々と冷たい海に入水して行きます。



殿の神輿は4点棒の鳳龍會!




20分程で3基の神輿が海から上がってきます。



諏訪睦の神輿は




生憎、逆光で担ぎ手も神輿が暗くなってます




3基の神輿が正面に揃い甚句に合わせドッコイ。



担いでいますが海水でズブ濡れで寒そうです




鳳龍會も海から上がり




最強寒波の中




浜に和太鼓が響き担ぎ手の皆様は豚汁で暖を!



湘南ライナーで武蔵小杉→東急で武蔵小山
奥方のNスマホが



お気に入りNスマホ撤退で止む無くSスマホに。
店を出て超寒いと思えば…只今気温5℃未満




あと1食でcompleteなので再び武蔵小山
ところが目当ての小皿が在庫切れ



寒さの底は過ぎた16日最低気温は-2.2℃

出勤時の外気温、7時15分で-1℃

おったまげ〜
