都内は休みmodeで静かですが天気がイマイチ…
![]() ![]() ![]() 海老フライで ![]() ![]() ![]() A社のS社長とS社勤務だったY本氏が ![]() デーブ太麺気味のY本氏は数十年ぶりの再会。 ![]() あかつから晶ムスへ河岸変えてこの方と合流し宴 ![]() ![]() ![]() 翌15日、 ![]() ![]() 本社神輿の巡幸図と睨めっこして森下へ ![]() ![]() ![]() 午後は再び神明宮より渡御が始まり森下1丁目町会。 ![]() ![]() ![]() 町会神酒所にて担ぎ手を交代。 ![]() ![]() ![]() 森下1丁目町会から清澄通り。 ![]() ![]() 交通規制された清澄通りから千歳三丁目町会。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中原街道に出る前に最近定位置で遅い昼食。 ![]() ![]() 昨年、日時を間違え ![]() ![]() 土地勘が皆無なので巡幸図だけが頼りで… ![]() ![]() ![]() 新丸子2.3丁目神酒所で休憩になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本社神輿は綱島街道を渡り新丸子東一丁目町会。 ![]() ![]() ![]() 昨年、日枝神社をこちらと勘違いしてたのも有り ここから遠くないので改めて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
早い
![]() 休みの無い我々には羨ましい限りで… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 閉店した天下一品が串かつでんがなに ![]() 満まる、晶太の串、玄鷹斎、寅圭と 氣づけば武蔵小山は串揚げ激戦区 ![]() ![]() ![]() 11日、会社帰りの ![]() ![]() ![]() ![]() upは日高屋でしたが独りなら吉呑みも ![]() ![]() 12日の晩は ![]() ![]() ![]() ![]() 13日夕食求め今宵も… 富士そばで限定新メニュー ![]() ポテサラ好きのあの方は ![]() ![]() ペルセウス座流星群に備えて今晩は休肝日で。 ![]() ![]() ![]() ![]() ペルセウス座流星群、 ![]() ![]() 14日朝!KO大前も三田通り・芝浦もガラ空き。 ![]() ![]() ![]() 虹橋もOh-diverも ![]() ![]() ![]() ![]() ところが数時間後Oh-diverは朝とは一転して ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 又、休み中に昼呑み希望の方は★← click ![]() |
![]() |
氣のせいか立秋後、朝メッチャ涼しいです…
![]() ![]() 最近、お約束化されてる ![]() 先週に続いて九十九里へ郷 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宮野木→貝塚間の ![]() ![]() ![]() 定位置集合時間の40分前に到着… ![]() ![]() ![]() 小笠原辺りの ![]() ![]() ![]() いつものpointは何処かしこも ![]() ![]() ![]() ![]() 旭から移動してpointは銚子の屏風ヶ浦。 最東端犬吠埼は行きましたがここは ![]() ![]() ![]() 車を止めて入水準備開始 ![]() 並海苔魔ご長男W氏がNude披露 ![]() ![]() いつもよりちょっと遅めのwave in ![]() ![]() 疲労と腹へり隊で上がったのは14時近く… 久々につちや食堂に郷ですが ![]() ![]() ![]() 結局、しらす亭へ戻り座敷へIN。 ![]() ![]() ![]() 軽く ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食卓にミックスフライ定食とトンカツ定食。 ![]() 昼食後、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 成田経由東関道を選択しなかったのが敗因… ![]() ![]() ![]() ![]() 東京に近づく程、前方に何やら怪しげな雲が ![]() ![]() ![]() ![]() 葛西近くでかなり巨大化! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レインボーブリッジ通過中、あの巨大化した雲が ![]() もしかしてだけど夏休みの自由研究 ![]() ![]() |
![]() |
立春目前7日、東京は
![]() ![]() ![]() 37℃超えは2013年8月11日38.3℃以来2年ぶり。 ![]() ![]() 迎えた立秋は ![]() 天承帰りに ![]() ![]() ![]() ![]() 汗ダクで焼台を洗って雑色の達人へ返却隊 ![]() ![]() ![]() 焼台を返して蒲田八幡神社の宮神輿を ![]() ![]() ![]() 神社隣の京浜蒲田町会の神輿と山車。 明日、町会・宮神輿の連合渡御の出番待ち。 ![]() 昼は最近ご無沙汰してた日高屋蒲田東口店IN ![]() ![]() 大森の磐井神社隣 ![]() ![]() ![]() ![]() ご近所の大六天根岸神社は宮出時間確認。 ![]() ![]() ![]() 向睦神輿も出るらしいので様子見して撤収 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 19時!宮神輿が上がり大六天根岸神社を出ます。 ![]() ![]() ![]() 向睦神輿も19時で神酒所で確認し追っかけます ![]() ![]() ![]() ![]() 大森海岸駅近くで八幡睦神輿!休憩前のカンカン。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 性懲りもなく2度目の日高屋は西五反田店。 ![]() ![]() アッー ![]() 見たかった稲毛神社の川崎山王祭の日… ![]() ![]() ![]() |
![]() |
天気よく朝から
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 恒例の野呂PAで ![]() ![]() ![]() 定位置8時半待ち合せですが8時に到着。 帰宅隊の某信金H店長、F副支店長と偶然! ![]() ![]() ![]() ![]() 東京と違い物凄い濃霧で視界不良… ![]() ![]() ![]() ![]() K作が偵察隊してるとM野氏&Y一氏合流。 協議の結果こちらで ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食材買出し隊の為、ひと足先に出水 ![]() あの濃霧はいずこ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 炭焼会場の飯岡みなと公園横に続々と集結。 ![]() ![]() 強風で炭を起こすのに手こずりましたが ![]() ![]() ![]() ![]() 買込んだ食材を手当たり次第焼いちゃいましょう。 ![]() 焼台3個フル稼働しての ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東関道を成田経由にしても事故渋滞で… ![]() 混んどる混んどる エクアドル ![]() ![]() |
![]() |
昨晩の宴で11時佃島の予定が起床11時半
![]() ![]() やけに暑いと思えば4度目の ![]() 天承で施術してもらい佃島へ ![]() ![]() ![]() ![]() たなびく4本の大幟が本祭感表してます。 ![]() ![]() ![]() 明日の渡御が待たれる宮本町会の千貫神輿 ![]() ![]() ![]() ![]() 神社境内に新旧の八角神輿が有りました。 ![]() ![]() 帰り際のもんじゃstreetで町会神輿を発見 ![]() ![]() ![]() ![]() 清澄通りでは別町会がズブ濡れで渡御してます。 天祖諏訪神社も祭禮ですので濱川へ移動 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発時刻まで他の町会神輿の動向チェック。 ![]() ![]() 寄せ太鼓が高らかに18時に神輿が上がりました。 ![]() ![]() ![]() 大拍子がビルに響いてA感じで第一京浜方向へ 他の町会も氣になり鈴ヶ森町会から離脱 ![]() ![]() ![]() ![]() こちらは16時半から渡御してる海岸町会神輿。 時刻は19時近く、世の中暗くなって来た様子で撤収 ![]() ![]() それにしても日の入り時刻近いのに… ![]() ![]() ![]() |
![]() |