前回の総務局awardから早半年
黄金週間突入の前日に開催されました。

今回のconceptはARAIZAP

赤井英和氏でお馴染みRIZAPではありません。

結果にコミットするARAIZAP
総務局のお歴々の方々も見事なBODYに


前回ボケボケして殆ど食べなかったので Food Revenge

名司会者の元、会は滞りなく進み

恒例となりました
総務局awardの表彰へ 
酔っぱらい隊の面々
表彰式を
ガン見

award終了で会もお開きの時間です。
総務局の皆々様ありがとうございました。

award後雑色の達人と何故か
小山で合流。
そしてこれより
親父の長い夜in Ankokugai 再び… 

翌
昭和の日、高幡不動遠征のはずが…
雑色の達人が居るだろう長崎ハタ揚げ大会で六郷土手

天気よく蛇踊りなんぞも行われたようで賑わってます。

雑色の達人ご推奨のたまりばで
ちょっと休憩
15時を廻り小腹も空いてきたので雑色にcomeBack

早い時間からevery day
席の
三平に何とかIN
まか不思議、この店には焼酎系が全くありません。

それはそーと御一緒してから休み無く
なる
画像にもチョイチョイ登場
達人の
お嬢様… 






今回のconceptはARAIZAP


赤井英和氏でお馴染みRIZAPではありません。




結果にコミットするARAIZAP

総務局のお歴々の方々も見事なBODYに




前回ボケボケして殆ど食べなかったので Food Revenge



名司会者の元、会は滞りなく進み


恒例となりました


酔っぱらい隊の面々




award終了で会もお開きの時間です。
総務局の皆々様ありがとうございました。


award後雑色の達人と何故か

そしてこれより




翌

雑色の達人が居るだろう長崎ハタ揚げ大会で六郷土手







雑色の達人ご推奨のたまりばで







早い時間からevery day



まか不思議、この店には焼酎系が全くありません。


それはそーと御一緒してから休み無く

画像にもチョイチョイ登場







Dinner


腹も減ってるんで桜小路の




混んで来たので真紀へ移動

当然、ここで終わる訳もなく盛り場Return…





翌日、26日が心配




今回は目黒防災センターへ郷

投票後は祭に備えたびぐつ求めシマホ






昨晩に続いてS大社長と合流

呑む程に




まだ酔ってる状態で天承で施術を




A工務店に頼まれた貢ぎ物を届けに西品川

銭湯無料券が有るとの事で










呑んだくれ不摂生の初陣は
この店から… 

有楽街のずっーと奥にある鉄板焼です。

先付 前菜

本日の鮮魚 焼野菜10種

特選黒毛和牛

ご飯セット デザート
こんだけしっかり召し上がれば…

メタボ街道まっしぐら 





有楽街のずっーと奥にある鉄板焼です。



先付 前菜



本日の鮮魚 焼野菜10種





ご飯セット デザート













密談も無事に終了し




武蔵小杉のKH正大師が持参した焼酎。
大胆に



ゴソゴソと点火されたロウソク &





何とチョイ早めのKH正大師の




仕掛け人は




Surprise来たー












フォーゼの



増上寺内にある
熊野(ユヤ)神社直下

熊野みこし講巡幸が大門から
10時Start

一本締め後、神輿が上がり大門をくぐります。

導師・鳶頭→僧侶雅楽隊→高張り隊→お囃子屋台と続き

殿は威勢良く担がれた神輿です

神輿は三解脱門をくぐり境内へ

境内に入り
Power&Heat Up 

大殿を左に折れ光摂殿前で神輿をさします。
昨年はさくら草まつり遠征の時間でここで撤収

まさか
狭い大殿拝殿前でさしました… 

大殿の階段を降り行徳でお馴染みの地すりです。

地すりから担ぎ上げさして廻ります
昨年ここまで
見学隊でないので秀樹還暦



blogって解ったのですが宮入はもっと凄いとか…

例年ですと浮間舟渡隊で終了してるたけのこ祭り
笠原シェフのたけのこ汁頂きに武蔵小山

時、既に遅し…
駅前はたけのこ汁大行列
しかも恒例化した
も降って来ました…

笠原シェフ
の中、大奮闘中です。 

物見遊山隊〆はお約束
イヤイヤSガスト
時刻は13時!
暗いし
時間もあるでW品川

アルコール依存症


熊野みこし講巡幸が大門から









導師・鳶頭→僧侶雅楽隊→高張り隊→お囃子屋台と続き


殿は威勢良く担がれた神輿です




神輿は三解脱門をくぐり境内へ



境内に入り






大殿を左に折れ光摂殿前で神輿をさします。
昨年はさくら草まつり遠征の時間でここで撤収




まさか




大殿の階段を降り行徳でお馴染みの地すりです。


地すりから担ぎ上げさして廻ります

昨年ここまで





blogって解ったのですが宮入はもっと凄いとか…



例年ですと浮間舟渡隊で終了してるたけのこ祭り




時、既に遅し…


しかも恒例化した





笠原シェフ






時刻は13時!







先月13日Openのようですが知らず… 
先週、偶然に発見しまして
真っ昼間から常に混んでいるので
かーなーり氣になっていた満マル

最高気温11.3℃、
ドシャ降りの暗黒月曜… 

御無沙汰気味、
並海苔魔&シェフKの
最強の布陣で出撃して参りました。

ほぼ満席状態
でも
並海苔魔の早い入店でkeep!
後、シェフKの好きな
馬刺しと海鮮サラダをOder
何と海鮮となる刺身は全て
寿司ネター

やはり看板メニューの串かつは外せません。
K作の好きな紅生姜と未知なるあかせんをChoice。

寿司、麺、串かつ、sweets等々Menuは多種ですが
table間と通路が狭い中でstaffの往来が激しく
酔う前に動きで眼が廻ってきます…


最後は焼きそばとポテトフライをOder
寶焼酎Golden.600mlを呑みきって
お会計 3名7620円

当然、懲りない面々は今宵も梯子酒…


♪呑みたいいんだからー♪

先週、偶然に発見しまして
真っ昼間から常に混んでいるので
かーなーり氣になっていた満マル







御無沙汰気味、

最強の布陣で出撃して参りました。



ほぼ満席状態











やはり看板メニューの串かつは外せません。
K作の好きな紅生姜と未知なるあかせんをChoice。


寿司、麺、串かつ、sweets等々Menuは多種ですが
table間と通路が狭い中でstaffの往来が激しく
酔う前に動きで眼が廻ってきます…




最後は焼きそばとポテトフライをOder

寶焼酎Golden.600mlを呑みきって








♪呑みたいいんだからー♪