矢先稲荷神社の宮出に到着予定が…
隅田稲荷神社の中神輿捜索に時間がかかり かっぱ橋道具街に到着したのは12時過ぎ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 宮出は ![]() かっぱ橋道具街メインストリートを巡幸中。 ![]() ![]() ![]() お初の対面ですがデカイですね ![]() ![]() そして大きさの割には瓔珞が短く 江戸前では珍しく胴がキュッと細いです。 ![]() ![]() ![]() ちなみに↑五反田氷川神社の 本社神輿の胴もくびれ美人です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 矢先稲荷神社の本社神輿は横道に入り 道幅が狭い分、異常に人口密度が高く ![]() ![]() 腹も空いてきたので合羽橋から撤収です。 ![]() ![]() ようやく ![]() ![]() ![]() 今年は春日神社の例大祭は陰祭ですので 本社神輿の渡御は無く町会神輿のみです。 ![]() ![]() ![]() 復興観音堂前で暫し休憩して 観音通り商店街を渡御する入6の神輿 ![]() 大拍子が観音通りに響き渡ります。 ![]() ![]() 入6神酒所前に到着しカンカンの後 神輿が降ろされ納めの太鼓で終了しました。 ![]() ![]() ![]() 城南神輿は楽しいな ![]() |
![]() |
| ホーム |
|