午前中
櫻が目的で
動いた訳でなく…
午後は
と
お腹に
たっぷり充電して
本格的に
花見に向かって再び

驚きカヌーで花見 五反田公園

毎年お約束の
櫻を見た後、
M井隊員お膝元
洗足池公園 
K下部隊員が独身の頃以来の訪問…
大昔に宴席した小高い丘
通称桜山は
治療中で
宴席も屋台も
それでも名所だけあって大混雑…

お次の多摩川台公園は小1の遠足以来
45年前の記憶はダダッ広い公園としか…

全国に桜坂は数あれど「ましゃ」が歌った桜坂

毎年
時期に行こうと思っても…なかなか

花見と言うより観光名所となり大混雑で


多摩堤通りを環8方面へ
二十一世紀桜(ガス橋緑地堤防)にやって来ました。
多摩川沿いも
ですが
キャノン本社の桜も圧巻です。 

キャノン本社近くの下丸子公園の
桜並木。

今度は東調布公園の有る御嶽山に降臨
この公園、娘が幼少の頃に来た事を思い出しました。

そして大田区編Lastはお会式で有名な本門寺へ
五重の塔と
桜のcontrastがいいですね



本日の
櫻コースは行き当たりばったりでなく
東京桜の名所とお花見スボットを参考にしました。

さすがに墓場で
酒盛りって方は皆無でした。
そろそろ
が
恋しい
時刻なんで撤退

池上から
に帰る途中に病的並海苔魔推挙
かむろ坂の
櫻をチラ見。 

チラ見ついでに31日にココペリさんが
お花見予定の林試の森公園も

皆様、
いい感じで
盛り上がっておりますー
ワッー

♪来るきっと来るー♪

消息不明の幻のリアル3D得無珍が出たー

今年お初の再会に
宴席にまぜて頂き感謝です。 
リアル3D得無珍線を浴びてしまったので
清い
櫻の
妖精さまー除染お願いします-

何のこっちゃ


午後は



本格的に








毎年お約束の

M井隊員お膝元


K下部隊員が独身の頃以来の訪問…
大昔に宴席した小高い丘





それでも名所だけあって大混雑…



お次の多摩川台公園は小1の遠足以来
45年前の記憶はダダッ広い公園としか…


全国に桜坂は数あれど「ましゃ」が歌った桜坂




毎年











多摩堤通りを環8方面へ
二十一世紀桜(ガス橋緑地堤防)にやって来ました。






キャノン本社近くの下丸子公園の




今度は東調布公園の有る御嶽山に降臨





そして大田区編Lastはお会式で有名な本門寺へ

五重の塔と







本日の

東京桜の名所とお花見スボットを参考にしました。



さすがに墓場で

そろそろ






池上から


かむろ坂の





チラ見ついでに31日にココペリさんが





皆様、



ワッー


♪来るきっと来るー♪










今年お初の再会に


リアル3D得無珍線を浴びてしまったので
清い




何のこっちゃ

22日、気象庁より都心の
満開発表があり
穏やかなんで梯子酒はG反田からO崎まで
目黒川沿いを
夜桜隊へ郷でーす

西品川の重鎮連も
やってると思いあかつへ 
予想大外し
今宵の西品川はVerySilent




の23日は早々に凝りほぐし隊へ

途中の小山台公園の
も満開

並海苔&酒以外無い方が
出没率月半分以上のからいもの里主幹、
31日花見大会は
荏三公園。
既に
満開でございます。 

施術後、買い物に碑文谷界隈へ
やはり立会道路は
は外せないです。 


西小山から続く
桜並木は碑文谷八幡の境内へと

ダイエーで用事を済ませて撤収隊
この高級住宅街もサレジオ教会から
清水池公園や田向公園に向かう
桜並木が続いております。

櫻ばっか見ても腹の足しに成らず…


目黒川沿いを



西品川の重鎮連も


予想大外し











途中の小山台公園の





出没率月半分以上のからいもの里主幹、


既に





施術後、買い物に碑文谷界隈へ

やはり立会道路は





西小山から続く



ダイエーで用事を済ませて撤収隊

この高級住宅街もサレジオ教会から
清水池公園や田向公園に向かう



混雑避けて彼岸イヴに祐天寺へ
先代社長の墓参りです。

彼岸イヴ16日に
開花宣言があり
何と2002年タイの最速記録だそうですが
祐天寺の
はもう少しのよーです。

祐天寺後、又又オタクの聖地へ…
オッ
歌舞伎座の
修復工事
終了してるではあーりませんか
秋葉原後は
本尊示現会の堂上げはずが
Accidentで
間に合わず断念


17日の本尊示現会の堂下げも
連日、
MKY-SnackBarで調子こき起きられず…

慌てふためいてアドレス号で向かったもの…
浅草神社の3基本社神輿は既に宝蔵門前に。
お囃子山車を先頭に本社神輿が上がり
一之宮から三之宮の渡御が始まりました。

浅草寺正面を左におれ浅草神社へ

神社横で更に担ぎ手
ヒートアッープー
神輿庫に収める順番か二之宮から宮入し

三之宮、一之宮が続いて宮入です。
境内でもう一担ぎして神輿庫へ収まりました。
三社祭と違い一、二、三之宮同一方向で
渡御の
時間は45分と超短いですが
物見遊山隊も少ない上
本社神輿に堂巻きが施されていないので
瓔珞など各飾りも間近で見られます。


5月の三社祭本番を前に
舟渡御や本尊示現会など
WarmingUpがあって
浅草神社の氏子の皆々様が誠に持ってー

裏山 SEA

先代社長の墓参りです。


彼岸イヴ16日に

何と2002年タイの最速記録だそうですが
祐天寺の


祐天寺後、又又オタクの聖地へ…




終了してるではあーりませんか

秋葉原後は






17日の本尊示現会の堂下げも
連日、






浅草神社の3基本社神輿は既に宝蔵門前に。

お囃子山車を先頭に本社神輿が上がり

一之宮から三之宮の渡御が始まりました。




浅草寺正面を左におれ浅草神社へ



神社横で更に担ぎ手






三之宮、一之宮が続いて宮入です。
境内でもう一担ぎして神輿庫へ収まりました。
三社祭と違い一、二、三之宮同一方向で
渡御の


本社神輿に堂巻きが施されていないので
瓔珞など各飾りも間近で見られます。



5月の三社祭本番を前に
舟渡御や本尊示現会など

浅草神社の氏子の皆々様が誠に持ってー



裏山 SEA

結果、今朝は最低


あの極寒の湯島の梅まつりとは違い
春を通り越し何と25.3℃夏日ー


祭禮行脚はM澤隊長代行の葬儀以来の蕨へ



強風と



蕨到着は13時過ぎ。

駅から

神輿渡御開始時刻が





立派なお囃子屋台山車に続いて
地元大工手作りの本社神輿が続きます。



渡御見学時は夏日なのに…
強風→煙霧→真冬の気温と寒くなり




お目当ての神輿の胴部分をよーく見ますと
五反田・氷川神社本社神輿のように胴が細く
赤の支柱4本が大きな屋根を支えてます。
東京近郊の

支柱付きは初対面でございます。

担ぎ手の方々、


近くの



遅い昼食は遂々とつられ


店には祭禮関係者が


さて、

蕨からCable求めてオタクの聖地へ



昨年、健康診断をスッポカシたんで 
半世紀以上酷使してる内臓を
総合コースで
キッチリ検査の為
旗の台健診センターへ郷でーす
金曜が23.2℃で本日が22.3℃と
あの
GIGA・MAX極寒はどこへ
8時半受付ですが8時に到着してしまって
待機かなーと思いきや検診始まりました。

身長、体重測定から始まり
胸部、胃部レントゲンまで
9時半前には終了してしまいました。
果たして検査結果はいかにー


K作と
12時半に待ち合わせて
BOATSHOW、
物見遊山隊は
パシフィコ横浜へ再びー

BRPジャパンBooth 日産マリーンBooth
ヤマハ発動機BoothでRrentalBoatの話を聞いて
川崎重工業BoothのJETSKIを
見学。

かつてK作所属のトヨタ自動車 Booth
薔薇の鉢植え頂きました。

国交省ゆるキャラウクゾウ君とSUZUKIの
お姉さん。

さかなクンの
TalkShowやってましたが
いつのまにやら居なくなってます。

ヤン坊マー坊でお馴染みのヤンマー船用システムBooth

中古艇を冷やかし隊
これはK作の
HERTに感じた船かー

2010年BOATSHOWから
物見遊山隊ですが
第2会場は
悪天候や
TIMEOUTだったりで
今回が始めてでございます。
シャトルバスで横浜ベイサイドマリーナ

どの船もデカイのなんのって

K作と
貧富の差をイヤッて程味わい
帰還

どーせ味わうなら
肉の方がAと


やって来ましたマルキ市場へ
さーて呑んで喰ってEnjoy楽しみますかー

今夜は最高!


この週の祭禮
府中郷土の森梅まつり

半世紀以上酷使してる内臓を
総合コースで

旗の台健診センターへ郷でーす

金曜が23.2℃で本日が22.3℃と
あの



8時半受付ですが8時に到着してしまって
待機かなーと思いきや検診始まりました。

身長、体重測定から始まり
胸部、胃部レントゲンまで
9時半前には終了してしまいました。
果たして検査結果はいかにー



K作と

BOATSHOW、

パシフィコ横浜へ再びー




BRPジャパンBooth 日産マリーンBooth


ヤマハ発動機BoothでRrentalBoatの話を聞いて
川崎重工業BoothのJETSKIを



かつてK作所属のトヨタ自動車 Booth




国交省ゆるキャラウクゾウ君とSUZUKIの





いつのまにやら居なくなってます。


ヤン坊マー坊でお馴染みのヤンマー船用システムBooth


中古艇を冷やかし隊

これはK作の



2010年BOATSHOWから

第2会場は


今回が始めてでございます。








K作と










やって来ましたマルキ市場へ

さーて呑んで喰ってEnjoy楽しみますかー


今夜は最高!






この週の祭禮
府中郷土の森梅まつり