明け方まで
豪雨の秋分の日。
あの
酷暑が嘘のように涼しく秋の気配
祐天寺の墓参りから中目黒八幡へ

ちと早すぎて露天商も宮本町会も準備中でした
ならば本日の進路は環6をまっつぐに郷です

代々木八幡宮の祭禮でございます。
お初ですが露天も多く出店していて
なかなかの賑わいでございまする



台輪寸3尺の本社神輿も立派でした。
が心配すが遠走り
行っちゃいますか

8日に訪れた上高田近くの御霊神社例大祭に
何を勘違いしたのか本社神輿は無い様子…
ならば土地勘ないのに氏子4町会の神輿を 

若葉睦 中井睦

辻町睦 宮本睦 宮本睦子供神輿
明日は4町会連合渡御があるそうですが
天気が非常に心配ですねー。
愛宕神社祭禮は地元商店が出店し
旨かったよーな事を思い出し愛宕神社へ

3年前の祭禮に比べたら人影もまばらで…
期待の精進料理醍醐は出店していません


そんだば
ゴールは新橋

あの


祐天寺の墓参りから中目黒八幡へ

ちと早すぎて露天商も宮本町会も準備中でした

ならば本日の進路は環6をまっつぐに郷です




代々木八幡宮の祭禮でございます。
お初ですが露天も多く出店していて
なかなかの賑わいでございまする





台輪寸3尺の本社神輿も立派でした。





8日に訪れた上高田近くの御霊神社例大祭に
何を勘違いしたのか本社神輿は無い様子…




若葉睦 中井睦



辻町睦 宮本睦 宮本睦子供神輿
明日は4町会連合渡御があるそうですが
天気が非常に心配ですねー。

愛宕神社祭禮は地元商店が出店し
旨かったよーな事を思い出し愛宕神社へ



3年前の祭禮に比べたら人影もまばらで…
期待の精進料理醍醐は出店していません



そんだば


2012年の氷川祭は宵宮から跳ばしー
中日の御霊入れの後にこの方達と合流…
跳ばし過ぎで帰還は
文明堂時間。
集合時間9時30分なのに起床は10時30分。

午前のメイン禿坂へ急行しますが
無情にも大神輿は山手通り本三神酒所前

関係各位に
お詫びしているうちに
午前中の渡御は終了し休憩時間です…
ランチを頂き、昨年もお世話になりました
隠れ家壱番亭やきとりKingへ

既にバックレ隊の
酒宴が始まってます。
偽物バイヤーが大宴会を紹介してます。
懲りない面々の
酒宴は
午後4時まで続き… 
最大の見せ場の城南前へ千鳥足で郷です。

大遅刻の為、全く担いでいないので大神輿へ
酔っぱらい隊の懲りない面々、
氷川神社祭禮FINALを各々ENJOYしてます。


もう少し
担ぎたかったなー

中日の御霊入れの後にこの方達と合流…
跳ばし過ぎで帰還は


集合時間9時30分なのに起床は10時30分。


午前のメイン禿坂へ急行しますが
無情にも大神輿は山手通り本三神酒所前


関係各位に

午前中の渡御は終了し休憩時間です…


隠れ家壱番亭やきとりKingへ


既にバックレ隊の


懲りない面々の



最大の見せ場の城南前へ千鳥足で郷です。


大遅刻の為、全く担いでいないので大神輿へ

酔っぱらい隊の懲りない面々、
氷川神社祭禮FINALを各々ENJOYしてます。



もう少し
担ぎたかったなー

ムサコの達人と徒然なるままに…
ウル虎、大虎で大失態勃発

失態と二日酔いを癒すべく2度寝す

予定がだいぶ狂ってしまいましたが
アド街で紹介された玉川神社祭禮へ

露天も沢山出て賑わっておりました。
撮り隊が探したんは
上原睦なんすが土地勘ZEROで
宿若と尾山台しか解らず移動です。
奥沢神社祭禮に向かいましたが先週でした。

上神明天祖神社で城南神輿の町会を探すのですが…

お隣の下神明天祖神社の氏子町会へ
これは無理と諦めて大森神社へ
しかし、こちらの祭禮も終わってました。

最後は白金氷川神社です。
祭禮の様子ですが境内はシッラーと静かです。
酷暑の午後から二日酔いで
世田谷、品川、大田、港、と廻って
疲労困憊。
アッー!
今宵は
厚木の重鎮と
だし御霊入れあるダスよー





失態と二日酔いを癒すべく2度寝す


予定がだいぶ狂ってしまいましたが
アド街で紹介された玉川神社祭禮へ




露天も沢山出て賑わっておりました。

上原睦なんすが土地勘ZEROで
宿若と尾山台しか解らず移動です。

奥沢神社祭禮に向かいましたが先週でした。


上神明天祖神社で城南神輿の町会を探すのですが…


お隣の下神明天祖神社の氏子町会へ

これは無理と諦めて大森神社へ

しかし、こちらの祭禮も終わってました。



最後は白金氷川神社です。
祭禮の様子ですが境内はシッラーと静かです。

世田谷、品川、大田、港、と廻って



厚木の重鎮と




祭禮
始まりましたねー 

17時頃に芝信不動前精鋭部隊と合流。
5町会連合渡御へ参加するべく本三町会へ
今年も空きっ腹に
頂いてしまいました


時刻は17時半、寄せ太鼓が鳴り響き
本三神酒所より神輿が上がりました。

禿坂下で七五三町会の神輿と合流。
不動前商店街を抜けて不動前駅にて
西二、西四、南の3町会と合流し宮入です。
ここで初連合参加の期待M井君の登場す。
又も空きっ腹での
有り難い接待です。

接待の後は5町会連合の宮入です。
お祓いを受け神社で一揉して
それぞれの町会へ戻って行きます。
例年ですと禿坂から芝信前へ
環6を渡り本三神酒所で収めですが

宵宮の渡御で御活躍の斉田葬祭さんが
今年の祭が終わるとビルの建替だそうで
現ビル前で接待して頂きました。

本三神酒所までもう一担ぎです。





5町会連合渡御へ参加するべく本三町会へ

今年も空きっ腹に




時刻は17時半、寄せ太鼓が鳴り響き
本三神酒所より神輿が上がりました。

禿坂下で七五三町会の神輿と合流。
不動前商店街を抜けて不動前駅にて
西二、西四、南の3町会と合流し宮入です。
ここで初連合参加の期待M井君の登場す。
又も空きっ腹での




接待の後は5町会連合の宮入です。

それぞれの町会へ戻って行きます。
例年ですと禿坂から芝信前へ
環6を渡り本三神酒所で収めですが

宵宮の渡御で御活躍の斉田葬祭さんが
今年の祭が終わるとビルの建替だそうで
現ビル前で接待して頂きました。


本三神酒所までもう一担ぎです。

上高田氷川神社大神輿渡御行に
参加出来なかった予定とは
2年前のジンベイ鮫Watch以来の
千葉潜水へ郷する為なんです。
7時に目黒駅近くの定位置で待ち合わせ。
潜水メンバーは昨年の真鶴潜水で
接近で
見事にくらったS田氏とU山氏
&完全雨男の
F井氏
雨男参加で天気が心配でしたが
文句無し
で強烈に暑いす。

アクアライン経由で館山まで快調ロブロス
房総フラワーラインで西川名に
9時前に到着。
今回の現地サービスは、お初のN・O・Pさん。

ここ西川名のサービスは先月の某番組で
Mアナと月水personality・Yも訪れてます。
酷暑の中で準備をして1本めは
西川名のビーチでDivingです。

人があまり入らない海は7月の真鶴とは違い
荒れない分、透視度も良く
魚影も濃いです。

F井氏、初心者とのbuddyで緊張したか
相当
お疲れのよーで2本めはPass 


2本めはBOAT DIVINGで魚礁に潜水します。
F井氏ー!魚礁
メッチャ魚影濃かったよー

帰り支度して撤収です。
ランチ抜きで潜ったので腹へり隊で…
N・O・Pのスタッフさん一押しの相浜亭さんへ

F井氏まさかの海鮮丼大盛行っちやいましたー


帰り大渋滞にはまりましたが
夕焼けと
富士山のコラボと
海ほたるから東京方面の眺望


猛暑なる今年の夏ならではです。

いいOFFしてんじゃん
参加出来なかった予定とは
2年前のジンベイ鮫Watch以来の
千葉潜水へ郷する為なんです。

潜水メンバーは昨年の真鶴潜水で



&完全雨男の


文句無し




房総フラワーラインで西川名に

今回の現地サービスは、お初のN・O・Pさん。

ここ西川名のサービスは先月の某番組で
Mアナと月水personality・Yも訪れてます。

西川名のビーチでDivingです。

人があまり入らない海は7月の真鶴とは違い
荒れない分、透視度も良く



F井氏、初心者とのbuddyで緊張したか
相当





2本めはBOAT DIVINGで魚礁に潜水します。




帰り支度して撤収です。

ランチ抜きで潜ったので腹へり隊で…

N・O・Pのスタッフさん一押しの相浜亭さんへ



F井氏まさかの海鮮丼大盛行っちやいましたー




帰り大渋滞にはまりましたが


海ほたるから東京方面の眺望



猛暑なる今年の夏ならではです。

いいOFFしてんじゃん

ここ数十年、戸越八幡神社の祭禮は
五反田氷川神社の祭禮と重なっており
物見遊山が難しかったのですが

今年は何故か氷川神社が1週間遅いので
上高田氷川神社同様に
見学隊
でーす

又、目黒大鳥神社も9月8.9日が祭禮です。
油面地蔵通り商店街で大塚山油面町会恒例
水掛神輿渡御が行われてますのでちょくら

大崎の時もそうですが見てるだけで濡れます…

戸越八幡氏子町会の荏原一丁目町会へ移動して
氷川神社と同じ大拍子の大神輿を見学。

豊町一丁目町会、新調神輿の巡行は18時からです。

大鳥神社不動前町会の神輿は
18時30分
start
湯島公道会の方々も
渡御の時間をstandbyしております。

後地に向かう時、偶然、麒麟会万燈神輿渡御に遭遇
神酒所は目の前なのに
通行止めです。

今宵、午後9時過ぎ
一番遅い渡御は小山一丁目町会
寄せ太鼓も高らかに後地大神輿が上がります。
ここは城南神輿でもせり担ぎです。

遅い時間にも関わらず
又、あの管理人さんの姿

宵宮の渡御は行わず
日曜の渡御を待つ
小山台町会の大神輿。
こちらは江戸前担ぎです。
よーし次、五反田行ってみようー

氷川祭だよ
全員集合
五反田氷川神社の祭禮と重なっており


今年は何故か氷川神社が1週間遅いので
上高田氷川神社同様に




又、目黒大鳥神社も9月8.9日が祭禮です。
油面地蔵通り商店街で大塚山油面町会恒例





大崎の時もそうですが見てるだけで濡れます…




戸越八幡氏子町会の荏原一丁目町会へ移動して
氷川神社と同じ大拍子の大神輿を見学。


豊町一丁目町会、新調神輿の巡行は18時からです。

大鳥神社不動前町会の神輿は
18時30分


湯島公道会の方々も
渡御の時間をstandbyしております。

後地に向かう時、偶然、麒麟会万燈神輿渡御に遭遇

神酒所は目の前なのに





今宵、午後9時過ぎ
一番遅い渡御は小山一丁目町会

寄せ太鼓も高らかに後地大神輿が上がります。
ここは城南神輿でもせり担ぎです。



又、あの管理人さんの姿


宵宮の渡御は行わず
日曜の渡御を待つ
小山台町会の大神輿。
こちらは江戸前担ぎです。



氷川祭だよ

