新橋から昼食難民状態で帰還途中の
五反田・天下一で、やっと水分と ![]() ![]() ![]() ![]() 暫し ![]() ![]() ![]() ![]() 例年は目黒線で武蔵小杉で南武線なんすが 今年は大井町線で溝の口で乗り換えてみました。 ![]() 府中本町に到着すると祭の ![]() かーなーり ![]() ![]() ![]() お約束の御霊宮神輿の会所前を通って ![]() ![]() ![]() ![]() くらやみ祭が開始される ![]() 神社境内も旧甲州街道も ![]() 京王府中駅に出るのも ![]() ![]() ![]() お化け屋敷なんぞもあって神社の露天ー ![]() 行きたい所ですが残念ながら大混雑 ![]() ![]() 府中駅近くに移動して ![]() ![]() ![]() ![]() ところが、こちらも何処も満員御礼 ![]() ![]() ![]() ![]() 八基の大神輿が大國魂神社から 一進一退で数時間かけて目指す、 御旅所 ![]() ここもあと数時間後には 寿司詰め&興奮の坩堝に。 ![]() ![]() 八基の神輿が全て御旅所に到着した後、 神事野口仮屋の儀がここで行われます。 混雑する前に ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろそろ腹も減り府中本町駅近くのモツ焼屋へ ![]() ![]() 店は先ほどより大繁盛で ![]() ![]() ![]() ![]() 仕方なく神社に戻ったら何と ![]() 中雀門の中に入っての ![]() ![]() ![]() 何十年も ![]() ![]() ![]() 御霊宮の神輿が中雀門を出ますと 通行規制の拝殿前のフリーとなります。 ![]() ![]() ![]() 先程の御旅所前には御先拂大太鼓を始め 3張りの大太鼓到着し爆音を轟かせております ![]() ![]() ![]() ![]() 府中街道に戻りますと西の鳥居から 御霊宮の太鼓に導かれ御霊宮神輿が 府中街道より御旅所に向かいます。 時刻は ![]() ![]() ![]() ![]() これは撤収しかないっすー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
今年も
![]() ![]() ![]() 病的波海苔魔さん、シェフKさん、 病魔の総合商社O寺さん 竹馬の友H井さん、エリツィンさん、オジャymさん ![]() どうもありがとうございました。 ![]() お陰様で反省期と1年です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっとやっとの事で ![]() ![]() ![]() 昨日、しっかりと ![]() 三崎稲荷神社の本社神輿渡御を ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本社神輿は神保町の交差点を水道橋方面へ ![]() 暫く本社神輿にへばり付きたかったのですが… ![]() ![]() ![]() 神保町より進路は新橋の烏森神社へ郷です ![]() ![]() ![]() 既に獅子頭と猿田彦がスタンバっております。 ![]() ![]() ![]() ![]() 町会の神輿の後に続く本社御輿 ![]() 昨年は震災で自粛ですから反動が凄いっすー! ![]() ![]() ![]() ![]() 重いからかニュー新橋ビルを1周しましたら早々の休憩です。 ![]() ![]() ![]() 一般の神輿の蕨手には小鳥や宝珠なんすが ![]() ![]() 真っ黒黒スケーの 烏 でございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症予防と ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() 天気予報ですと ![]() 連合渡御が有ると聞いて やって参りました鉄砲洲稲荷神社へ ![]() 今年は本社神輿の渡御はないようです。 ![]() ![]() ![]() 既に新大橋通りは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新富 湊三 入船二 ![]() ![]() 明石町 入船三 ![]() ![]() ![]() さすがに宮元の神輿はデカイッすねー ![]() ![]() ![]() ![]() これは ![]() ![]() ![]() ところが ![]() ![]() 局地的と思いきや本格的に降ってきました。 ![]() この状況は祭りどころではあーりません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 水道橋から目黒村まで愛車アドレス号ですから…。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
高3年の娘君達は、
![]() マンドリンギター部を卒業となります。 ![]() 緊張の糸が途切れ体調を崩す 娘君が本番目前に早々と過労の為か 完璧なる風邪ぴきです。 ![]() かなり咳こんでるけど大丈Vかいのー ![]() 日頃何の役にも立たない ![]() 設営準備のお助け隊で 予約したレンタカーに乗り込み ![]() ![]() ![]() ![]() この方達と娘君、奥方様と顧問の先生を乗せて 代々木上原へ郷です ![]() ![]() ![]() いよいよこのホールで娘君達FINALですね。 ![]() 昨年の定期演奏会の後に現OGの先輩より マンドリンギター部の部長の大任を命ぜられ 日頃の部活動に加えて企画、運営、準備、設営 そして後輩の指導と相談と ![]() ![]() ![]() 時にぶつかり ![]() ![]() 部長として気苦労が絶えない1年間 ![]() ![]() ![]() あれやこれやとバタついてましたねー ![]() ![]() ![]() それでも、さすが娘君 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 深イイ ![]() |
![]() |
今年も
![]() 前回のアッスルットKに続きまして あの ![]() ![]() なんでか最近、 ![]() KSAKU、得無珍、アダ2ー氏を迎えに行き出発ダす。 ![]() ![]() 天気予報では ![]() ところが初夏どころか全く ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お約束の野呂PAで ![]() ![]() 今回は ![]() ![]() のさか望洋荘近くの ![]() ![]() KSAKUは ![]() ![]() あっツリー糸隊は飯岡漁港へ ![]() ![]() ![]() ![]() 釣餌を調達し ![]() ![]() ![]() 始めに ![]() ![]() 続いて私、見ての通りの小ぶりのハゼです。 アダ2氏が不気味な貝を釣そこなった直後 ![]() ![]() ![]() 得無珍に大物ヒットの予感 ![]() 釣り上げてみれば何と何とヒトデ… ![]() ポイントを変えて糸をたらしてみると アダ2ー氏に今度は蟹がヒット ![]() その後、全く釣れない上に寒くなってきたので撤収 ![]() ![]() ![]() ![]() 冷め切った身体を温めてくれたのは特性肉豆腐。 ![]() ![]() ここは ![]() ![]() 美味なるランチはKSAKUサーファー定食、 得無珍は裏メニューのオムライスを注文。 本日の ![]() ![]() ![]() ![]() いやいやマジで坊主でなくて良かったっす。 ![]() 呼んだー ![]() |
![]() |