

挨拶代わりになってますが、
いつのまにか8月も終了なんですが…
本日の気温は


10回めの猛暑日です。



可哀想に25日から



1994年の観測史上最多記録を更新のよーで

観測史上113年で最も暑い


さてさて、そんな


まっことお世話になったのは



目黒区民センター・屋外プールさん

例年以上に通いつめまして (^^ゞ

いつしか身体はまっくろくろすけに…








お見事!窓が巨人軍色です

(・_・)エッ! 秋の訪れですか…



一方、 Oh! DIVERも
某放送局の夏のイベントも最終日を迎え
あの、混雑も緩和して静かになりつつあります。
ここにも秋の足音が…

それでも、まだまだ強烈残暑

アッチョー・アッチョーイ

暦の上では秋なのに
異常な程の残暑ですね…
この時期は潜水隊で出撃中なんですが
今年は、のんびりと居木神社例大祭見物です
祭礼中日の
夜に百反坂界隈にて
坂通若町会の
水かけ神輿が渡御するそうで

、さっそく郷です

話には聞いていましたが
水かけと言うより消火放水です

近くに芳水小学校が在りますから、
流行のととのいました
謎かけ…
な事、呑気に考えてるとビショビショに… 

祭礼最終日夕刻、いよいよ居木神社の宮神輿が
百反メインストリートに入ってきました
宮入の瞬間まで、この通りは
歓喜と興奮の坩堝と化します。
(・_・)アレッ…
渡御列前方に

この方々は、恐れ多くも天下の
氷川神社、戸越八幡神社の神主様では


目前に迫った両社の祭礼の
合同拝礼式の
会談でしょうか…
('ω')フムフム 何にしても大崎で
貴重なツーショットですな。
アレッー
ボケボケしてたら宮神輿は
遙か彼方へと

異常な程の残暑ですね…

この時期は潜水隊で出撃中なんですが
今年は、のんびりと居木神社例大祭見物です

祭礼中日の

坂通若町会の









水かけと言うより消火放水です



流行のととのいました







祭礼最終日夕刻、いよいよ居木神社の宮神輿が
百反メインストリートに入ってきました

宮入の瞬間まで、この通りは






この方々は、恐れ多くも天下の
氷川神社、戸越八幡神社の神主様では




合同拝礼式の


('ω')フムフム 何にしても大崎で
貴重なツーショットですな。



ボケボケしてたら宮神輿は
遙か彼方へと


勝浦に続き今回は館山です。
隊員4名でジンベイザメ
Watch
のはずが…
このお方 
前日、この調子で飲んだくれ…
ドタキャンです
×10000 


なーにー
やっちっまったなー
そんな訳で3隊員での出発です。

目指すは波佐間海中公園

夏休み真っ直中
ご多分に漏れず、ここも混雑しております…
DIVERだけでなく一般の方も
船上にてマンボウを見学できます。
1本め
ジンベイザメと聞いていたのですが…
なぜか
高根海底神社へ
ここには神社の主のように
頼朝・頼子と命名された
2匹のコブダイが闊歩?闊泳!しております 

2本め
今度こそジンベイです。 

Mチァーン隊員が水中
を持参してました。
ジンベイが近づくまで忍で水底で待ち続けます…
しっかしH多隊員
だけは
微動だにしない
即身仏潜水!独壇場です。

さすがに海の色はこーは行きませんが… 
波佐間甚平君と甚子ちゃん2匹
かなりの
接近戦で堪能させて頂きました。
Mツァーン隊員も波佐間甚平君、頼朝君
しっかりクッキリφ(.. ) blogってます。
隊員4名でジンベイザメ





前日、この調子で飲んだくれ…





なーにー


そんな訳で3隊員での出発です。


目指すは波佐間海中公園




夏休み真っ直中


DIVERだけでなく一般の方も

1本め

なぜか

ここには神社の主のように






2本め




Mチァーン隊員が水中


しっかしH多隊員

微動だにしない






波佐間甚平君と甚子ちゃん2匹

かなりの




しっかりクッキリφ(.. ) blogってます。

Oh! DIVER と言っても
潜水隊ではあーりません。
世間は
夏休みで都内はガラガラなんすが…
その分、この時期、ここに人が集まります
┓(´_`)┏
毎年、同じ光景でございますが、全く慣れません


駐車場は当然の如く
×1000
北は北海道から南は九州
ナンバーが集結しております。

某放送局のイベントも大盛況で
ゆりかもめの某駅から蟻君すか
10000×

某放送局名物の球体展望室も
エレベーター待ちの人々で
大混雑すー

FグループのI川チーフさん
この
大混雑を一度、御家族で体験しませんかー


ちなみにT湾華火祭当日は
この大混雑
更に拍車がかかります。大

人恋しく寂しい方は是非


違うか!
潜水隊ではあーりません。

世間は



毎年、同じ光景でございますが、全く慣れません



駐車場は当然の如く


北は北海道から南は九州






某放送局のイベントも大盛況で

ゆりかもめの某駅から蟻君すか



某放送局名物の球体展望室も
エレベーター待ちの人々で





この




ちなみにT湾華火祭当日は
この大混雑








違うか!

まとまった

恒例の西伊豆紀行の季節となりました。
今年は諸事情で娘が不参加であります。
潜水隊の西伊豆ツアーも千葉進出の為、
昨年以来でございます。
早い



お約束の定位置グリーンヒル土肥まで



ここで、やっと









たしかにセントラルスポーツさん指導の元、
順天堂大学の

溢れかえっておりました。






夕方には雲見の民宿幸右衛門に到着。





お待ちかねの夕食です

今回は朝食もアップー


残念ながら今年も




翌朝は何と










西伊豆を諦め南伊豆は 田牛へ


下田界隈は



蒸し暑い上に








近所の民宿の




下田からの国道・東名高速

お決まりの




ととのいました


その心は


トラックバック(0) |
民宿幸右衛門さん
西伊豆支配人! 相変わらず豪華&美味しそうな食事だすな
支配人も食べたかったっすよ
BBerさん達へ
田牛支配人! ビーチで楽しそうに揉まれながらも頑張っていたのは貴方方でしたか

ここの波はパワーありますので、お気を付け下さいませですよ
西伊豆支配人! 相変わらず豪華&美味しそうな食事だすな

支配人も食べたかったっすよ

BBerさん達へ
田牛支配人! ビーチで楽しそうに揉まれながらも頑張っていたのは貴方方でしたか



ここの波はパワーありますので、お気を付け下さいませですよ

| ホーム |