
水、木の極寒が嘘のよーに穏やかな勤労感謝の日

息子の学校へ



朝の冷え込みは今シーズン1番のようでしたが暖かくなり快晴です。

夕方、一の酉は浅草でしたので二の酉はご近所さんの目黒大鳥神社へ
さすがに11月の後半の夜は寒さが増して来ました


寒さのせいか3連休でお出かけなのか賑わいが少ないです。
買食いが楽しみなんですが露天も気のせいか少ないです

買食いで夕食


露天の買食いはデザート系


炭屋五兵衛 不動前店で


この店は何と年中無休でございまして今年、元旦早々行きました

又、日曜日は焼鳥全て半額




残念ながら我々が伺った祝日ですが金曜日で半額ではありません

それでも低料金で




品川区西五反田5-1-13
TEL: 03-3490-2237
営業時間: 17:00-02:00
定休日: 年中無休
再び大鳥神社に戻り奥方は鯛焼





酔っぱらい隊の今年の神事系祭事はこれで終了でございます<(_ _)>
ですが神事系以外の






11月16日(金)に文京シビックセンターにて
日本検査機器工業界主催の講習会がありまして
酔っぱらい隊からも3名の隊士が出席しました。
講師は東京工業大学理学博士の實吉敬二氏であります。

↑實吉敬二氏は放射線の権威との事ですが
高校2年よりドップリと文化系の上に現役から離脱して
うん十年の私には
で隊士のK氏、T氏は解ったのかなー。
会場は(-.-)zzZ防止の為か「寒い
」
風邪ひくでー

休憩時間には寒くてみなさん
トイレへ
隊士のK氏T氏の両名も腕をさすってます。
最後の質疑応答の後、無事に講習が終了しました。
すっかりと身体がヒエピタになり急いで報告会会場へ

冷え切った身体には亜檀の鍋です。
酔っぱらい隊士2名が合流しまして
今日の講習会の報告と反省です
何か冬が一気に加速したよーな感じです。
「料理創造堂」

おでん種や蒲鉾投入前の仕込中の
シラタキ、大根、ガングロ卵、
12月中旬の気温とかで極寒になりました…
ちと遅い朝食を食べに寒い中、出撃です
先週、一の酉で屋台の
を食したばかりなんですが
今晩は無性に食べたくなり買い出しです。
本日は中延界隈の「蒲鉾屋」さんへ
すじぼことつみれは荏原の丸佐かまぼこ店で購入
アサリ天、激辛野菜天、さつま揚げなど
変わり種は荏原中延の蒲真。
生姜天が好みで戸越の後藤蒲鉾店も購入。
又、酔っぱらい隊士の同級生のお店が蒲鉾屋と聞いて
西品川の丸萬蒲鉾へ餃子天、焼売天、ゴボウ天などを購入しまして
最後は百反通の大型スーパーLで
蛸、フランク、牛スジ、油あげ、
シラタキ、チクワブ、鶏挽肉等々を購入。
ここまで愛車アドレス号に薄着で乗車の為に身体も懐も

早々と帰還し今晩の
の仕込みです。
関東風のおでん汁のベースはたっぷりの昆布です
又、必ず500㎜㍑のペットボトルに前回の汁を冷凍保存しております。
その汁を入れる事で街屋のおでん屋さん級の旨味とコクが出ます。
そんな手間かけずにコンビニと違うのが食い隊と言う「ご同輩」へ
テクです。ご参考に<(_ _)>
「昆布茶」と「ガラスープ」と「出汁醤油」でもd(-_^)good
FグループのIチーフ様
これから益々寒くなりますから
鍋なんぞ囲って
愛妻と
愛娘様と是非如何でしょうか
日本検査機器工業界主催の講習会がありまして
酔っぱらい隊からも3名の隊士が出席しました。
講師は東京工業大学理学博士の實吉敬二氏であります。

↑實吉敬二氏は放射線の権威との事ですが
高校2年よりドップリと文化系の上に現役から離脱して
うん十年の私には


会場は(-.-)zzZ防止の為か「寒い




休憩時間には寒くてみなさん


隊士のK氏T氏の両名も腕をさすってます。
最後の質疑応答の後、無事に講習が終了しました。
すっかりと身体がヒエピタになり急いで報告会会場へ

冷え切った身体には亜檀の鍋です。
酔っぱらい隊士2名が合流しまして
今日の講習会の報告と反省です

何か冬が一気に加速したよーな感じです。

「料理創造堂」


おでん種や蒲鉾投入前の仕込中の
シラタキ、大根、ガングロ卵、
12月中旬の気温とかで極寒になりました…
ちと遅い朝食を食べに寒い中、出撃です

先週、一の酉で屋台の

今晩は無性に食べたくなり買い出しです。
本日は中延界隈の「蒲鉾屋」さんへ
すじぼことつみれは荏原の丸佐かまぼこ店で購入
アサリ天、激辛野菜天、さつま揚げなど
変わり種は荏原中延の蒲真。
生姜天が好みで戸越の後藤蒲鉾店も購入。
又、酔っぱらい隊士の同級生のお店が蒲鉾屋と聞いて
西品川の丸萬蒲鉾へ餃子天、焼売天、ゴボウ天などを購入しまして
最後は百反通の大型スーパーLで
蛸、フランク、牛スジ、油あげ、
シラタキ、チクワブ、鶏挽肉等々を購入。
ここまで愛車アドレス号に薄着で乗車の為に身体も懐も


早々と帰還し今晩の

関東風のおでん汁のベースはたっぷりの昆布です

又、必ず500㎜㍑のペットボトルに前回の汁を冷凍保存しております。
その汁を入れる事で街屋のおでん屋さん級の旨味とコクが出ます。


「昆布茶」と「ガラスープ」と「出汁醤油」でもd(-_^)good

FグループのIチーフ様
これから益々寒くなりますから
鍋なんぞ囲って




酉の市のシーズンになりますと今年も終わりだーと実感します。
浅草までの道中いきなり雨が降り出し

幸い鷲神社近くで駐車場を探している間に止んでくれました。
毎年、露天で買い食いするのが楽しみなんで


今年の熊手に「お尻かじり虫」が鎮座してました。
鷲神社の熊手と五合升を購入しまして買い食い






奥方はタイ風ラーメンとシャーピン


例年ですと


今年は



いきなり雷が鳴り


鷲神社で我慢していました

「料理創造堂


酔っぱらい隊風関東すき焼☆材料
牛肉、豚肉、鶏ひき肉(団子用)牛脂、
きのこ類、春菊、下仁田ネギ、焼き豆腐、しらたき
にんにく、タケノコ、ゴボウ
☆割り下
醤油、だし汁、砂糖、白ワイン
木枯らしの季節になり
下仁田ネギが店頭に並びますと
酔っぱらい隊風関東すき焼きの幕開けです

牛脂でにんにくと下仁田ネギと肉を焼いてから
秘伝の割り下を少々入れ
用意した野菜や焼き豆腐、しらたきを入れます。
肉の近くにしらたきを入れますすと
肉が硬くなりますので注意だすー

酔っぱらい隊風すき焼は
牛肉だけでなく豚肉と鶏団子も投入します。
〆には肉や野菜から出た旨味出汁に
うどんを入れ 召し上がれ


酔っぱらい隊士2名が発見してきた店です


その名前の通りに店内には駄菓子が溢れておりまして
何と客は駄菓子食べ放題と言う魅力的なお店です

一応、酔っぱらい隊幹事が選んだコースは3800円飲み放題付
果たして駄菓子以外に何が出てくるのか

前菜2品・サラダ・缶詰・ハムカツ・コロッケ・たこ焼き・焼そば・ピザ
料理が出揃う間に隊士は駄菓子を食う食うで
腹一杯に。

↑後ろに鎮座する駄菓子達、実は頭上にも駄菓子が。

隊士一同駄菓子の食いすぎで

ギブす。

食い過ぎ隊の面々です。駄菓子を肴に
は
かもです。
幹事さんのK氏とM氏ご苦労様でした<(_ _)>

渋谷区恵比寿西1-13-7
℡ 03-5458-5150
営業時間
18:30~04:30(L.O.04:00)
日・祝 18:00~01:00(L.O.24:30)
定休日 不定休
「ピアノの発表会」

日曜日、天気は最高
行楽日和
又、今年も娘のピアノの発表会の季節が訪れました。1年は早い(@_@)
会場は白金ーゼで有名な東京都庭園美術館ホールでございます。
開演は午後1時からなんすが少々遅れて息子と向かいました。
(∂_∂)なんと入口に黒山の人だかりが出来ているではあーりませんか。
それだけでなくはとバスを初めとして観光バスが乗り付けております。
まさかピアノの発表会に大ギャラリーは来ないわなー(-_-)ゞウーム
ただならぬ気配に警備員さんに聞いてみたら、この庭園美術館で
「世界を魅了したティファニー1837-2007 The Jewels of TIFFANY」展
開催中との事で「そりゃーそうでしょう」と納得です

娘の演奏の
班長を命ぜられ任務を遂行して帰還しました。
にしても、さすが世界のティファニーです。

「料理創造堂」
娘より一足先に帰還したんで途中で食材を購入しまして
決して「鍋物」が欲しくなる気温ではないのですが
先日、ビリーズブートキャンプでお馴染みのMrビリーブランクス氏が
来日した際に九重部屋で食した「ちゃんこ鍋」を絶賛しておりまして
しかもダイエットにもd(-_^)good!!の事で今晩は「酔っぱらい隊鍋」

息子
と二人で仕込みをしまして奥方と娘の帰りを待ちます。
これって主夫(-_-)ゞウーム

↑これだけの量が1時間弱〆の雑炊に至りまして完食です
参考の為Mrビリーが絶賛しました
「ちゃんこ鍋」のレシピです↓
http://www.kokonoe-beya.com/chanko/chanko.html
ちなみに酔っぱらい隊鍋は
九重部屋とは全く違います"r(^^;)
S社のKS氏様
特性塩ちゃんこ食してみますか



その名前の通りに店内には駄菓子が溢れておりまして
何と客は駄菓子食べ放題と言う魅力的なお店です


一応、酔っぱらい隊幹事が選んだコースは3800円飲み放題付
果たして駄菓子以外に何が出てくるのか


前菜2品・サラダ・缶詰・ハムカツ・コロッケ・たこ焼き・焼そば・ピザ

料理が出揃う間に隊士は駄菓子を食う食うで


↑後ろに鎮座する駄菓子達、実は頭上にも駄菓子が。

隊士一同駄菓子の食いすぎで




食い過ぎ隊の面々です。駄菓子を肴に


幹事さんのK氏とM氏ご苦労様でした<(_ _)>

渋谷区恵比寿西1-13-7
℡ 03-5458-5150
営業時間
18:30~04:30(L.O.04:00)
日・祝 18:00~01:00(L.O.24:30)
定休日 不定休
「ピアノの発表会」

日曜日、天気は最高

行楽日和

又、今年も娘のピアノの発表会の季節が訪れました。1年は早い(@_@)
会場は白金ーゼで有名な東京都庭園美術館ホールでございます。
開演は午後1時からなんすが少々遅れて息子と向かいました。
(∂_∂)なんと入口に黒山の人だかりが出来ているではあーりませんか。
それだけでなくはとバスを初めとして観光バスが乗り付けております。
まさかピアノの発表会に大ギャラリーは来ないわなー(-_-)ゞウーム
ただならぬ気配に警備員さんに聞いてみたら、この庭園美術館で
「世界を魅了したティファニー1837-2007 The Jewels of TIFFANY」展
開催中との事で「そりゃーそうでしょう」と納得です

娘の演奏の

にしても、さすが世界のティファニーです。

「料理創造堂」

娘より一足先に帰還したんで途中で食材を購入しまして
決して「鍋物」が欲しくなる気温ではないのですが
先日、ビリーズブートキャンプでお馴染みのMrビリーブランクス氏が
来日した際に九重部屋で食した「ちゃんこ鍋」を絶賛しておりまして
しかもダイエットにもd(-_^)good!!の事で今晩は「酔っぱらい隊鍋」


息子

これって主夫(-_-)ゞウーム


↑これだけの量が1時間弱〆の雑炊に至りまして完食です

参考の為Mrビリーが絶賛しました
「ちゃんこ鍋」のレシピです↓
http://www.kokonoe-beya.com/chanko/chanko.html
ちなみに酔っぱらい隊鍋は
九重部屋とは全く違います"r(^^;)

S社のKS氏様

特性塩ちゃんこ食してみますか

| ホーム |