19日、最強寒波が居座って極寒なのに

混みあってる等圧線のせいで北風も強烈で

さすがにもり蕎麦はpassでかけ蕎麦のセットで

ご近所さん、ミキサー車が来ていてモルタル注入中

コロナのせいで殆ど祭系が消滅してる中で貴重なeventへ
普通なら仲見世側から見て廻るのですがショートカット

'20 浅草寺 羽子板コレクション








羽子板市は御無沙汰だなーと思えば3年ぶりでした

テレビの取材でしょうか
インタビュー受けてます。

真昼間でも寒いはずで19日最高気温10℃未満で

積雪2m越えの記録的な大雪も降り

Nキャス番組終了時の赤坂の気温は3.6℃

日本海側では再び大雪予報…



混みあってる等圧線のせいで北風も強烈で


さすがにもり蕎麦はpassでかけ蕎麦のセットで



ご近所さん、ミキサー車が来ていてモルタル注入中



コロナのせいで殆ど祭系が消滅してる中で貴重なeventへ



普通なら仲見世側から見て廻るのですがショートカット



'20 浅草寺 羽子板コレクション





























羽子板市は御無沙汰だなーと思えば3年ぶりでした



テレビの取材でしょうか


真昼間でも寒いはずで19日最高気温10℃未満で



積雪2m越えの記録的な大雪も降り



Nキャス番組終了時の赤坂の気温は3.6℃



日本海側では再び大雪予報…


曇天でチラッと太陽が出ても物凄く寒い29日



ゆで太郎に行くと足場が組まれてますが外壁工事




家に戻り27日の亜壇の際にパンクしてしまった愛車



5年ぶりに直そうと修理setを出すと劣化して使用不可



ダイソーで新しいsetを購入しにわか自転車屋さん




パンク修理を終え昨年から灯油配達




昼過ぎに新型コロナで靴神輿は中止になりましたが



靴のめぐみ祭り市は開催してるようで南千住に遠征



余りにも寒くて今季初マフラーを巻いて昭和通り爆走




現地でマスクを買ったら抽選券getしガラポンTryでW末等




初体験の靴祭りでしたが靴・革製品目当てなら良いかも




南千住から戻り燃料を入れて今週も川崎へ値段check



時計は希望価格でないのでゴーグルを衝動買いし帰還




東京は最小湿度は37%で乾いた中をほぼ半日遠走り…

数年ぶりに荏原神社の酉の市と思い大森から移動

境内には七五三のお参りをする一家族だけで

大森が嘘のように静かで熊手商も鳥居前に1件だけ

荏原神社から家に戻り荷物を置いて近所の大鳥神社

お参りする人は山手通り側で行列していますが

熊手商目的の人は目黒通り側から検温して境内IN

熊手商が狭い中で、ひしめき合っていますので密

social distanceをとりつつ
手締めは例年通りに盛大

恒例のおでん屋のテーブルも椅子もコロナ対策か無し

Nキャス冒頭でも感染者が急速に増加してる新型コロナ

暫く小春日和が続くようで全国的に感染者数減少に期待





境内には七五三のお参りをする一家族だけで



大森が嘘のように静かで熊手商も鳥居前に1件だけ




荏原神社から家に戻り荷物を置いて近所の大鳥神社







熊手商目的の人は目黒通り側から検温して境内IN



熊手商が狭い中で、ひしめき合っていますので密




social distanceをとりつつ



恒例のおでん屋のテーブルも椅子もコロナ対策か無し



Nキャス冒頭でも感染者が急速に増加してる新型コロナ



暫く小春日和が続くようで全国的に感染者数減少に期待






土曜に野望用が入り続け10月17日以来の



コロナ終息か、50肩完治が早いか先が全く見えず




診察後、不要になったシャツとアウターをエコプラザ


処方箋を持って定位置で湿布薬と鎮痛剤を貰い



先月からコーナンに何回来たか





コーナンの近く南六郷店で給茶器用のお茶を購入し



一の酉は氷雨でメゲましたから二の酉は大森鷲神社



14時過ぎだと言うのに暖かいからか参拝する人で密



検温と消毒を鳥居前で行っているようで進みが悪く


参拝は諦め行列を横目に秘技shortcutで境内IN




出口に向かい熊手商が並んでおり手締めは控えめに


milpaのアーケードにも露店が出てA感じですが次に

10月となると下町の祭禮は無いので久々に昭和通り

トラック巡行順路は密を避ける為に非公開でしたが

浅草神社に向かう途中の路地で人集りを見つけ

国際通りに行ってみると雷門通りから車列を発見

国際通りに出た車列は左に折れ路地に入ったので

次の交差点までダッシュで先回りし車列の先頭から

自転車並のスピードと聞いてましたが結構早い…

神社に行くと検温とミスト式の消毒をされて境内へ

神輿庫には一之宮はトラックですから二、三ノ宮

三社祭の為か浅草寺にも人が戻って来た感が

宮入時刻も不明で撤収し頼まれた荷物を取りに馬込

家に帰りTV見てると、さすがは三社祭、腐っても鯛

かなり規模を縮小してもニュースになってますー


18日は何とか持って行脚出来たけど19、22、23日と雨





トラック巡行順路は密を避ける為に非公開でしたが



浅草神社に向かう途中の路地で人集りを見つけ



国際通りに行ってみると雷門通りから車列を発見




国際通りに出た車列は左に折れ路地に入ったので



次の交差点までダッシュで先回りし車列の先頭から



自転車並のスピードと聞いてましたが結構早い…




神社に行くと検温とミスト式の消毒をされて境内へ


神輿庫には一之宮はトラックですから二、三ノ宮



三社祭の為か浅草寺にも人が戻って来た感が



宮入時刻も不明で撤収し頼まれた荷物を取りに馬込



家に帰りTV見てると、さすがは三社祭、腐っても鯛




かなり規模を縮小してもニュースになってますー





18日は何とか持って行脚出来たけど19、22、23日と雨

26日の梯子酒で起きられず目が覚めたら昼過ぎ 

朝食サービス時間は過ぎてますがクーポン券狙いで

9月東京は降水ゼロは8日だけで27日は久々の青空

蕎麦を食べてから祭禮中の中目黒八幡へ様子見

境内に人が多いと思えば江戸の里神楽を熱演中

玉川神社も祭禮かと移動すると静寂で勘違いかも

朝晩が寒くなって来たので冬物衣服を届けに行って

9月の長雨で全く洗車してなかったので洗車機IN

アルカリイオン整水器が壊れ26日に買い換えたので

明るいうちに壊れた整水器と新品の交換作業に従事

夕食前の天気予報では暫く秋晴れが続きとの事が…

洗車したのに20時過ぎから降り出し東京は19日連続雨





朝食サービス時間は過ぎてますがクーポン券狙いで


9月東京は降水ゼロは8日だけで27日は久々の青空




蕎麦を食べてから祭禮中の中目黒八幡へ様子見




境内に人が多いと思えば江戸の里神楽を熱演中


玉川神社も祭禮かと移動すると静寂で勘違いかも



朝晩が寒くなって来たので冬物衣服を届けに行って



9月の長雨で全く洗車してなかったので洗車機IN



アルカリイオン整水器が壊れ26日に買い換えたので



明るいうちに壊れた整水器と新品の交換作業に従事



夕食前の天気予報では暫く秋晴れが続きとの事が…

洗車したのに20時過ぎから降り出し東京は19日連続雨
